こんにちは。針本みらくです。
このブログは積みゲー消化の記録を残すためにやることにしたのですが、
そもそもなぜ積みゲーがあるのかという話です。
福袋ってありますよね。何年か前に中古DS・3DSソフト20本入り6000円のを、
買ってしまってその時のがほとんど手つかずというわけなんです。
これはやらないだろうなというのや、プレイ済み、クリアできなそうなものは、
親戚に譲る、売るとしたのですがまだ結構残っている。
そのくせ、欲しい新作やセール中のソフトがあれば買ってしまうので
買ったけどやっていないゲームがたまる。これはいけませんね。
ところで今日クリアした「レイトン教授と悪魔の箱」も上に書いてある
福袋の中に入っていたものです。
ただ、20本は多すぎたな。
まんどらすたー覚えて帰ってくださいね。また次回。
このブログは積みゲー消化の記録を残すためにやることにしたのですが、
そもそもなぜ積みゲーがあるのかという話です。
福袋ってありますよね。何年か前に中古DS・3DSソフト20本入り6000円のを、
買ってしまってその時のがほとんど手つかずというわけなんです。
これはやらないだろうなというのや、プレイ済み、クリアできなそうなものは、
親戚に譲る、売るとしたのですがまだ結構残っている。
そのくせ、欲しい新作やセール中のソフトがあれば買ってしまうので
買ったけどやっていないゲームがたまる。これはいけませんね。
ところで今日クリアした「レイトン教授と悪魔の箱」も上に書いてある
福袋の中に入っていたものです。
福袋には普段ならプレイしなそうな良作が入っていることもあるので楽しいですね。「レイトン教授と悪魔の箱」クリア! 自分はとにかく計算がダメだと感じた。でも、たまにすぐ正解するのが気持ちいい。 春から娘が主人公のアニメをやるんだったかな? #My3DS #3DS pic.twitter.com/zMChRExTF4
— 針本みらく (@miraku_harimoto) 2018年2月24日
ただ、20本は多すぎたな。
まんどらすたー覚えて帰ってくださいね。また次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿