【3DS】世界樹の迷宮X (ギルドカード付)

2018/11/02

3DS ゲーム ゲーム感想

こんにちは。よく見てみたら、これタイトルわかりにくいですね。
クリア後感想はわかりやすいタイトルにしたいのですが、どうしたものでしょうか。

今回は世界樹の迷宮Xの感想ですが、
実は洞窟物語もクリアしていました。(まあ、ノーマルエンドですが)

ギルドカードの画像サイズを変更してみたのですが(過去記事も)、
これでQRコードが読み取りやすくなったのでは?
なぜ最初からそうしなかったのか。 過去記事1 過去記事2

世界樹の迷宮X(クロス)とは?

シリーズ最新作で3DS最後の世界樹の迷宮。
歴代シリーズからの選りすぐりの職業とシステムと、新職業「ヒーロー」が登場する。

以前、感想を書いたエルミナージュ ゴシックと同じ、3DダンジョンRPGですね。



この先、感想になるのですが、エンディング(第十三迷宮クリア)までの話なので、
裏ボスの話とかは出ませんが、ネタバレはあります。
ギルカの5人以外使っていないのと、ボス戦の半分は攻略wikiに頼りきりだったので、
難易度やゲームバランスの話もほとんどないです。
ちなみに過去作はやったことがあったりなかったりします。

DLCの冒険者育成計画・開運計画も購入したのでその話はあります。
育成計画は、ほどんど使っていませんがそれについても後述します。


良かった点

とにかくボリュームが凄い

まず、ダンジョンの量が多いです。本作には迷宮が10以上あります。
最初は1階のみですが、それ以降は3階~5階まであります。
本作の新迷宮では、段差の要素があり、下画面のマップをフルに使うことも。
さらに、Ⅳにも登場した小迷宮という、1フロアのみの迷宮も登場します。

ダンジョンが多いということはBGMも多い。ダンジョン曲だけでなく、
戦闘曲(F.O.E曲、ボス曲含む)も多いので飽きがこないです。

充実したキャラメイク

本作では19種類の職業を選んでキャラを作成するのですが、
1職に男女2種(に、アナザーカラーがそれぞれ1種。ハイランダーはのぞく)
のイラストが用意されており、肌・髪・眼の色はプレイヤーが決めることができる。
ちなみに、実際の職業とイラストの職業を別のものに設定することも可能。

と、そこまでは上のPVでも紹介されていたのですが、DLCで歴代すべての立ち絵と、
販促用イラストetc.が使用できるようになります。(現在は有料ですが)

ボイスは男女30種類ずつの、計60種類!
ギルドには60人まで登録できるので、すべてのボイスを使えますね。

ワールドマップにある採集エリア

わざわざ書くほどの事かと思いましたが、採集スキルが偏っていても、
これのおかげでなんとかクエストをクリアできたこともあるので一応。

世界樹シリーズでは、店のアイテムを増やすのに素材を店に売る必要があります。
素材は、モンスターを倒したり、迷宮内で採集することで入手できるのですが、
珍しい素材を手に入れるには、その採集ポイントに対応したスキルが必要です。

自分のパーティでは3種類ある内の採取を習得できるメンバーがいなかったので、
蘇生に必要なアイテムが店に並ばないと心配しましたが、
ワールドマップの採集エリアはスキルなしでも、
レアアイテムが入手できるので助かりました。6人目を作成した方が楽だけどね。

悪かった点

男性PCボイスが偏っている

少年と青年はいいのですが、30~40代のボイスがなんか少ない。
そういう見た目のキャラは何人かいるのに、
中年ボイスがほぼ渋い系なのでなんか合わないような……。渋い系自体は好きだけど。

NPC冒険者の扱いが中途半端

個性的なNPCの冒険者がたくさんいて、しかも、表情差分とボイス付きなんですよ。
それ自体はすごくいい所なのです。その分もったいないのですが、
NPCを前面に出したいのか、そうでないのか中途半端な印象を受けました。

表ラスボスを倒すまでで、一緒に戦闘してくれるのがカリス1人だけなのはなあ。
全小迷宮をクリアしたわけではないのですが、
話の流れ的に戦闘に参加するだろこれと思ったキャラは何人かいます。
戦闘がだめなら、酒場で情報をくれるとかでもよかったのにと思いました。
あるいは人数絞って、その分PCボイスとかに回して欲しかった。

感想

すごいボリュームがあるので大満足です。
キャラメイクに関してはいかにも、異世界モノですという感じのキャラと、
人語を話す獣を同じパーティに入れれるのってすごくない?
といった考えが実行できるくらい幅広くて、
ダンジョンは、飽きるくらいたくさんあります。(上で飽きないって書いてますが……)
まあ、例えなのでいい事ですよ。紛らわしくてすいません。

残念なことは、このゲームに限ったことではないのですが、
全然、すれちがい通信ができなかったことです。みんなSwitchなのか。
都会住みでないということもありますが、3人しかすれ違えなかったです。
QRコードあってよかった。

ちなみに、使い回しが多くて不満という感想を何度か見たことがありますが、
それは別に気にならなかったです。

面白いので、気になる方はぜひプレイしてほしいです。


冒険者育成計画・冒険者開運計画

実はこれ使ってさっさとクリアするつもりでした。
使い方を間違えると難易度が大幅に下がるので、ご利用は計画的に。
どちらも第一迷宮をクリアしてから受注可能になります。

冒険者育成計画

育成計画ですが、滅茶苦茶強いです。雑魚敵に苦戦しなくなります。
流石にボスまで楽勝になることはなかったのですが、
これに頼るとHEROIC選んだ意味ないなと思い、(難易度下がった感はあった)

第四迷宮の最初で装備を外し、休養でレベルを下げました。
ちなみにF.O.Eアイコンの色と、すれちがいでもらったギルドカードから察するに、
標準レベルを8オーバーしていた様です。休養4回分。
自分みたいに5人だけのギルドを作るという人は使いにくいかもしれないですね。
逆に、全職とりあえず作るという方は便利だと思います。

冒険者開運計画

さくさくプレイしたいけど、難易度が下がるのも嫌という方にお勧めなのはこっち。
まあ、少し楽になりますが、変な使い方をしなければほんとにおすすめ。

確定ドロップになるのが、条件ドロップ以外なのがいい。
状態異常や封じをどのタイミングで入れるかは考えないとだし、
ボスの条件ドロップが確定になるわけでもない。

ボスといえば、最強武器を開運計画のクエスト報酬でさっさと買うという手も
ありますが、それをやると難易度変わりそう。
わざわざ金策用のパーティを作らなくていいし、
いい装備を楽に揃えられるのはさくさく感があっていいですよ。